空手9 形の稽古はYouTubeで

こんにちは。ひであ です。更新が滞ってしまいました。

先週水曜日の稽古はいつも通りの形の稽古でした。

平安五段を何とか自宅で覚えたのですが、その形の稽古は有りませんでした。

稽古した形は

バッサイダイ

ニーパイポ

コウソウクンダイ(公相君大)

全くのチンプンカンプンでした。

周りの先輩の動きに何とか歩足を合わせるのが関の山。たった一時間で3つの形を覚えるのはさすがに無理でしょう。

塾長は1+1=2ですからひとつひとつ、ゆっくりやって下さい。

と言うのですが、いきなりかけ算をやっている気分です。

多分、塾長には何かの考えがあって平安形を後回しにしているのでしょう。(私が通う道場の水曜日は総師範がいて、塾長と言います。)

小学生の息子は、きちんと平安二段を習ってますので。

ということで、毎週一つずつ、自宅でYouTube先生に習って覚えて行く事にしました。

バッサイダイの流れを二時間かけて稽古しました。同じ流派でも微妙に動きが違いますね。多少の違いは道場で意味を聞いて修正しようと思います。

今度の水曜日の稽古までには間違えないで動けるようにしたいと思います。

土曜日の稽古は、殆ど形の稽古は有りません。最近気づいたのですが土曜日、日曜日は組み手に向けた稽古のようです。

素早い動きが出来るようになるための

連続蹴り、上段蹴り、飛び込み突き、受けなどの稽古です。

中年にはかなりハードですが段々と出来るようになるんですね。

初めて30秒連続前足中段蹴りをやったときは40回くらいしか出来ませんでしたが、今では57回になりました。後少しで1秒に2回の中段蹴りが出来るようになります。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする